paramanandayoga
  • TOP
    • ニュース
    • コンセプト
  • PYについて/講師/体験
    • コンセプト
    • 講師一覧
    • 体験予約
  • レッスン一覧/オンラインレッスン
    • レッスン一覧
    • オンラインレッスン
    • キッズヨガスクール
    • アーユルヴェーダ料理教室
  • ワークショップ・資格講座
  • 料金
  • スタジオ案内/グッズ販売
    • アクセス・駐車場予約カレンダー
    • オリジナル製品販売
    • パラヨガハンドメイドショップ
    • ガイドライン
    • スタジオレンタル
      • 講座
    • FAQ
    • インストラクター募集
  • スケジュール/予約・問い合わせ
    • 会員スケジュール・予約
    • 体験スケジュール・予約
    • 問い合わせ

paramanandayoga

新百合ケ丘|インド伝統的古典ハタヨガならパラマナンダヨガ

問い合わせ

問い合わせ

お問い合わせ

住所:〒215-0017 神奈川県川崎市麻生区王禅寺西
4丁目14-29 上條ビル302号室 マップで見る

☎︎044.577.8363

☎︎080.6667.9387

Email: yogaparamananda@gmail.com
Facebook: https://www.facebook.com/yogaparamananda
Instagram:https://www.instagram.com/paramanandayoga/
Creema:https://www.creema.jp/c/aditri

ご予約はこちらからから

サブスク登場!パラマナンダヨガONLINE

Instagram

paramanandayoga

Paramanandayoga
「ものごとは心で見なくてはよく見えない。一番大切なことは、目にみえない」。サン=テグジュペリの星の王子様の名言です。

人に対する想い、愛情、費やす時間、思い出、全てとても大切なものだけど、私たちはついつい目の前にあるものに囚われがちですね。

お金、地位、高級な服、ダイヤの指輪...それらがいけないものではないけれど、勿論楽しんでも良いのだけれど、それ以上に大切なものは目に見えないのです。

自分が物事を選ぶ時、「これを選択すれば周りが幸せになるか」?と言うことを軸に答え出すようにしています。そうすると自然と答えが見えます。

自分にとってとても大切なもの。みなさんも考えてみてくださいネ✨🙏

Om with Shanti,
Tori

人の幸せを結ぶハッピーチェーン手作り作家マルシェは今週末です。収益の一部はGreenpeaceへ寄付されます👇👇👇
@paramanandayoga
「スタジオは皆さんが精神的に守られる場所です」。今週のバガヴァッドギータ講座初日に講師のマドゥさんが皆さんに伝えた言葉でとても印象に残った言葉。

スタジオはパワースポットのようなところ。シンギングボールを毎日奏でて空間を浄化したり、みんなで一緒にチャンティングすることでポジティブなエネルギーを引き寄せたり、居るだけですっと和やかな気分になり、マインドから雑念が一つ一つ消えていきます。

窓から入る光もその場を浄化し、太陽礼拝で太陽の光に感謝しながら恩恵をいただく…

そんなパワーと癒したっぷりの空間が神聖なヨガスタジオであり、パラマナンダヨガが大切にしている事の一つです。🧘‍♀️

👇
@paramanandayoga
不安や恐怖を抱えながら過ごした長い冬が終わり迎えた春、満開の桜はいつもの年よりもさらに美しく咲き乱れ、困難を乗り越えた先には必ず明かりが灯されている事を知らせ、まるで私達にご褒美を与えてくれているようです。

『春』という字には植物が地下で蓄えた養分を使い地上に出ようと伸び悩み、障害、悩みを乗り越えて行くという意味が含まれているそうです。春は入学式や入社式など新しい事を始める時期でもあり、私達も自然と内側からエネルギーがわき、何かを始めたくなったりしますよね。

エネルギーがわきやすい時期だからこそ、心と体のバランスが崩れ、自律神経が乱れやすくなるのです。 

なんとなく体が怠い、胃腸の調子が悪い、やる気が出ないと感じる時、そんな時こそヨガをしてみてください。

背骨を動かす事、血流の流れをよくしてあげる事はもちろん自律神経に作用していきますが、パラヨガの先生やスタジオのエネルギー、春の太陽は必ずご自身を元気にしてくれます。

早く生徒様に会いたい!そんな思いを込めて。

イーシュワラヤ ナマハ

産休中のYoko
来てみてね✨
👇
@paramanandayoga
パラヨガで最初に歌うAUMのビージャマントラ。本日のギータ哲学講座ではここを食い込んで学びました🧘‍♀️マントラのマンは心を意味し、トラは解放する、という意味。

詳しく言えば、「心をネガティブな事から解放する」という事。合わせて意識を(ネガティブな)思考から解放する事を意味します。

今日はキルタンでマントラを歌い(まくり)、すごく心が軽くなっています。心に深く入って泣いてしまった生徒さんも☺️🙏ヨガポーズをとる以上の、すごい効果を感じています。

来週のバガヴァッドギーターイントロ編も楽しみです。日本では貴重な経験が出来るこの講座シリーズ、興味のある方はぜひご参加下さい🙏
👇
@paramanandayoga
自分の本質を知る事とは何でしょうか?ヨガでは一元論、二元論等があり、いずれの場合も個の根本原理について深く理解する事、学ぶ事が書かれています。

なんだか難しく聞こえますよね、でも学んでみると、結構分かりやすい理論です🧘‍♀️

前におにぎり🍙の話しましたよね。自分の本質はおにぎりに例えると形だけでない柔らかさ、お米とお米の関係性、ふっくら感、ほっこり感...そういう目に見えない所を追求して行く事から見えてきますね。(分からない方前のインスタチェケラー✨)

ヨガ哲学は、インド文化やヒンドゥー教等の文化的背景の影響がありますが、宗教とか、文化でものを分けないところが良いですね。初心者でも、卓越者でも、

「幸せになる生き方論」

だと私は思いますので、捉え方は人それぞれです。今の自分に必要な部分を抜き出して、生活に活かせていければ良いのだ、と感じます。

明日4月7日から始まるバガヴァッドギーターの講座も、そんな感じで、自分に落とし込んで頂ければと思います。

講座詳細は👇
@paramanandayoga 
オンライン・後日録画バージョンにての参加も可能です。
ヨギーニだからと言ってケーキ食べちゃいけない訳ではありません♪アパリグラハは貪欲の事。人間は5感があり、それは人生を深めてくれる為に役立つけれど、一方で感覚の求める事が欲望だらけになってしまったら、それは苦しくなりますね。

例えばケーキ🎂ケーキは嫌いな人の方が少ないくらい、皆さん好きですよね、私も好きです!でも、今日はあの有名店のケーキ、次はもっと美味しいところに行こう、、、と甘いものを食べる食欲が先に来てしまったら要注意!です。「もっと」と言う欲はキリがない物だからです。欲を追い続けると、対象の物によっては太るし、健康も害してしまう、、考えものですね。

一つのケーキを食べる時、作ってくれた人に感謝しながら、そのひと時を十分味わって、楽しんでください。でもご自身の欲求を制御する事は忘れずに☺️

欧米ではアパリグラハは”accumulation”(累積)ブラフマチャーリアは”moderation”(適量)、と理解します性欲だけでない、全てのものを適度に頂く事と捉えます。欲を溜め込まず、適切な量だけ頂く、生活に取り入れてみて下さいね🙏

明後日4/7からバガヴァッドギータ講座始まります。上記の様な事はギータでも学べます。詳しくは👇👇
@paramanandayoga
笑顔は伝達する、そしてナチュラルキラー細胞を活性化して免疫向上を促してくれる。少し前に笑顔のお話をしました。笑顔はそれ以外にも色々な効果をもたらしてくれます✨

人間は緊張した状態にいると視野が狭くなって、本当の実力を発揮できなくなると言います。それでは想像力も豊かになりませんね。

笑顔は自身の緊張を和らげて脳を活性化し、発想力豊かにしてくれます🌸

育ち盛りのキッズにはとても大切な事です。

なるべく多く、一緒に笑う機会を増やしてあげるだけでも、生き生きとした、柔軟な思考を持つ人に育ってくれます。

大人にも同じ事が言えますので、笑顔を絶やさず、日々過ごしたいですね😊

パラヨガキッズスクールではこの笑顔はとても大切に、想像力を育てる様なプログラムしています。親子で遊びに来てください🧘‍♀️

ヴァガヴァッドギータ哲学講座後3日で始まります✨💕
キッズヨガスクール予約は以下スタジオ予約から
👇👇👇
@paramanandayoga
サントーシャ、知足。周りにいる人、ある物に感謝して過ごす事。本日誕生日だった私はサントーシャを噛みしめながら過ごしました。

朝は娘のラブレターから始まりました。だーいすきっ❤️のレターに、メモ帳色々がプレゼントとして付いて来てて、(消費税付きの110円まで🤣)思わずにっこり。娘がいる事、娘の愛に大感謝😍

その後はヨガを教えにスタジオへ。一緒にヨガが出来る、分かち合える生徒さんに囲まれ、終わりには祝福のお言葉までいただき、またまた感謝!

夕方は娘と長い散歩に出て月光浴しながら、気持ちの良い呼吸ができること、綺麗な空の色や、木が見れた事、自然界にも感謝。

帰り道に父母へ、私を産んでくれた感謝を込めて、お土産購入、、と言う流れでした。

何気ない1日でしたが、幸せたっぷりでした。欲を持ちすぎず、サントーシャは今あることに感謝をして過ごす事。(ヨガスートラ2章42節)皆様も、身近な幸せリスト、作ってみてくださいね。

OM with Shanti,
Tori

来週4/7(水)からヴァガヴァッドギータ口座始まります!あまり経験出来ない内容ぎっしりのヨガ哲学講座です。興味のある方は👇
@paramanandayoga
ナマステ!🌸4月から木曜のリンパヨ ナマステ!🌸4月から木曜のリンパヨガクラス✨とリラックスヨガクラス✨、土曜の8:00~古典ハタヨガ初級クラス✨を担当させていただきます🍀どうぞよろしくお願いします。皆さんとご一緒にヨガを学んで行きたいと思ってます🙏

ずっと以前😊、ダンサーを目指していた頃にヨガに出会いました。

忙しい毎日の中で「ご自分自身と向き合う大切な時間」を、ヨガを通して皆さんと共有して、健康で快適なからだづくりのお手伝いをして行きたいです
ヨガで呼吸を深めて、ココロとカラダの解放感を味わって行きましょう🍀

スタジオでみなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

パラヨガインストラクターのSACHIKOでした😊
ナマステ!4月18日 (日) 12:00~16:00 @parama ナマステ!4月18日 (日) 12:00~16:00 @paramanandayoga にて、ハンドメイドマルシェを開催します。

心も体も幸せで満たしたい。
作る幸せ、分かち合う幸せ、選ぶ幸せ...素敵な手作り作家さん10名を集めたハンドメイドチャリティーイベントです。

収益の一部は国際環境NGO, Greenpeaceへ寄付されます。

アートを通して、人と繋がりハッピー度アップしましょう。

詳細は以下からリンクへ👇
@paramanandayoga

参加アーティストはこちら👇
@la_plume_accessory 
@yukiko_misumi 
@sparkle0519 
@masami_flower_incarose 
@aklab_color 
@yukie_blesstola 
@happymonogram
ヨガを練習する事はおにぎり作る事と一緒です!...何の事???と思われているかもなので説明します😊日本人はおにぎりの作り方、目を瞑っても出来る人、多いですよね。女性はほとんど皆様が出来るのでは?

では外国人におにぎりを作って〜と言ってどれくらいの人が作れるでしょうか?ほとんどの方が分からないか、作っても形が整わないかもしれません。

何度も練習するうちに、形が整うだけでなく、硬すぎず、柔らか過ぎない、ふんわり感を保ったおにぎりが作れるようになります。私達はこれは親を見て、生活に馴染んだ形で経験してきたから、違和感なく、上手に作れるのです🍙

ではヨガ🧘‍♀️最初は分からないポーズも練習を重ねる事でだんだん上手に出来るようになります。でも、おにぎりの様に、見た目の綺麗さだけで無く、柔らかさ残した質の良い中身にするには、日々練習に励み、マントラしたり、瞑想したり、生活の中にヨガを染み込ませる事が必要です。

そうする事で、肌に馴染む様な、自分の一部としてのヨガを体感出来るようになりますね✨

これをヨガスートラではアビヤーサと言います。『ヨガスートラ』1章14節

長くなりましたが、日々向上、目指していきましょう🙏

4/7からヴァガヴァッドギータ講座始まります♪👇👇
@paramanandayoga
アーユルヴェーダ的に、今デトックス期なので解毒効果を狙い、アメリカンxジャパンのヘルシーおかず、作りました。ほうれん草のおひたし+ベイクドビーンズ =おひたビーンズ💕☺️

苦味野菜は3月の🥬デトックス期にとても大切です。でも、良質のタンパク質は欠かせない、という事でささっと用意した一品。

娘のようにハーフちゃんなおかずです🤲

アメリカ南部ではポピュラーなベイクドビーンズは、本場では結構甘いです。デトックス期には甘さを控えめに、最後にほんのりとはちみつで味付け🍯する事で、重たい性質のカファさんを撃退!します(したい、いや、しなければ...)😅

効果テキメンのアーユルヴェーダデトックス料理教室の録画レッスン、パラマナンダヨガONLINEにて受講できます👇
@paramanandayoga
瞑想する事は自分を知る事に繋がる、とは聞くけれど、何故???と思われている方へ...今ある事をそのまま受け入れ、欲を持たず、冷静に見つめる事は頭では理解できてもなかなか行動に移せませんよね。

この忙しい世の中に生きている私達現代人には尚更、自分を見失うことの方が知る事よりも簡単かもしれません💦

だから、瞑想、なのです。静かに自分と向き合い、自分の感情や感覚、考えを客観的に見て、ありのままの自分を受け入れられる様に整えてくれます。

ヨガ哲学にはプルシャという純粋意識があります。これはそんな、移り変わる自分の心をただ見つめている静的な意識です。この存在を知ったり、学んだりして少し理解してあげると真の意味での「自分を知る事」の意味がわかる様になります😊

4/7(水)から、ヴァガバッドギータ講座始まります♪ 人生に役立つ情報がぎっしり!オンラインライブ・録画レッスンも用意しています✨詳しくは👇👇
@paramanandayoga
怒りのコントロール方法は6秒ルール等ありますが、ヨガの哲学サンスカーラほどしっくり来るものはないと感じます。本日行われたヨガスートラワークショップでは、仕事場で、家族と、子供との間で出る怒りのコントロール方法をサンスカーラ理論から学びました。

自身の経験から来る期待や願望等、過去の印象から、日々感じる怒りが起こる。だから、そう言ったサンスカーラを手放す事で自分が楽になり、結果怒りも生まれなくなる、、、簡潔にいうとそんな事ですが、とっても奥が深く、考えさせられます。

明日もワークショップ、続きます。直前でもお立ち寄りください😊🙏

詳しくは👇👇
@paramanandayoga
ハヌマーアサナ(Hanumasana)はラーマヤーナというインド3大神話の一つに出てくるラーマ王に仕える人の体を持つ神猿です。ハヌマーンは自分のサイズを自由自在に変えて、サンジヴァーニという薬草の咲くヒマラヤを丸ごと持ち上げて瀕死状態のラーマ王の弟を助ける如くスリランカに運ぶ、、、とても勇敢な神猿なのです✨

このアサーナも身軽さや勇敢さが上手く表現できているポーズですね。ハムストリングや股関節周りの筋を伸ばしたり、消化器官や女性器官を活性化させます。

ダイナミックなポーズなのでストレッチしっかりしてから練習して下さいね😊春、股関節が開きやすくなる時期に良いですね🌸

哲学講座やワークショップ始まります♪👇👇
@paramanandayoga
脳のトップダウン信号を知っていますか?それは以前経験した事を基に脳が情報処理してくれる事です。私達の脳はその場にいなくても、情景を思い浮かべるだけで、あたかも自分がそこにいるかの様に感じ、前頭葉から信号が出て、情景のイメージを活性化します。

そうするとオキシトシンという幸福ホルモンが出て、気分が穏やかになります。

だから、今どこかに実際行けなくても、目を閉じて、大好きな情景を思い浮かべる時間を作ってみて下さい。自律神経が調整され、心がとても落ち着きます✨🧘‍♂️✨

3、4月、哲学講座始まります♪
3/27、28はヨガスートラワークショップです。詳細は👇👇👇
@paramanandayoga
春は硬いつぼみが花咲く様に、股関節も徐々に緩みやすくなります。鼠蹊部リンパ節を刺激しながらむくみを解消したり、内臓に働きを最大限に引き出してくれます。

アナンタアーサナというこのポーズはインド三大神、ヴィシュヌ神が横たわった姿をあらわしています。

ヴィシュヌ神は維持を象徴する神です。宇宙の維持、世界平和の維持、自身の心の平穏の維持...色々な捉え方が出来ますね✨🧘‍♂️

Hari OM

4月からリンパヨガ🧘‍♀️始まります♪
3、4月はヨガ哲学講座あります😊 詳しくは👇👇
@paramanandayoga
ハタヨガの光と影について、写真家の視点から...ハタヨガの「ハ」は太陽、「タ」が月であるように相反するものを繋ぎ、調和を生み出していく事はヨガと言う言葉の持つ意味でもあります。

私がニューヨークで🗽プロカメラマンを目指し、学んでいた時代に、有名な写真家が(確か @herbritts )こう言いました。「(写真を撮ることは)光を表現することでは無く、どの様に影を表現するかだ」

私はこの言葉にすごく影響を受けて、自分も影を大切に写真撮って来ました。今、ヨガをしながら同じところにたどり着いている気がします。

人生は波があって、楽しいこともあれば。闇の世界が続くこともある。でもその闇を如何に理解して、表現していくかで人生が変わるな、と。

だから自分はハタヨガに惹かれて、人にもその良さを伝えたいと思っているのだなあと、思う今日この頃です😊🙏🧘‍♂️

3/27-28 ヨガスートラワークショップとヴァガバッドギータ講座開催します✨ 詳細は👇リンクから
@paramanandayoga
子供の人格形成には母と子の絆にとても深い関係があります。母子の繋がりから子供は人間関係を学び、社会道徳も学んでいきます。自己肯定感も芽生えて、自分を自分らしく振る舞える人に成長します。

今の時代、働くお母さんが増えていますね。私もその一人です😊でも、娘をしあわせなひとに育てる為に、一緒に過ごせる時間はなるべく多く、それが難しい時はクオリティーのあるものにしたいと思っています。

自分がキッズヨガスクール🧘‍♂️を始めたのは、次世代スターの心身の安定のお手伝いがしたい、と思った事と、娘と一緒にいる時間を作って、娘にもヨガを教えたいなと考えたこともあります✨

子供達に安心感をたっぷり与えて、自信のある大人に育って欲しいですね💕

フォローしてね @paramanandayoga
美容と健康には単に運動や食事だけでなく、リラックスする時間を作る事が大切です♪筋肉が緩んで血行が良くなり、肌に栄養がいきわたりやすくなります。

ストレスが解消するだけでなく、自律神経を整えて胃腸の不調も解消出来ます。一石何鳥かしら、、、と言うくらい良い事だらけです😊

1日1度はほっと一息、しましょうね✨

フォローしてね @paramanandayoga 

#パラマナンダヨガ
#美容 #健康 #ストレス解消法 #ストレスケア #ほっと一息 #ヨガ #新百合ヶ丘 #新百合ヶ丘ヨガ #稲城市 #あざみの #川崎ヨガ #自律神経を整える #リラックスタイム #血行促進による美肌効果 #paramanandayoga #lifeisgood #instagood #relaxtime#ヨガスタジオ #古典ハタヨガ #リラックスヨガ #瞑想 #キャンドルのある暮らし
Load More... Follow on Instagram

FACEBOOK

Paramananda Yoga

About us

新百合ケ丘駅より徒歩15分、古典ハタヨガスタジオ、パラマナンダヨガです。健康で幸せなライフをテーマに初心者の方から経験者まで、少人数レッスンで丁寧にお教えします。ポーズだけでなく瞑想、呼吸法、アーユルヴェーダ食事と生活法なども教えています。We Speak English!

ヴァガヴァッドギータ哲学講座 ↓クリック

太陽礼拝ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=6IXvIWxGS7g

最近の投稿

  • 🌺PYが考えるオンラインヨガ🌺
  • コロナ対策パラヨガ手作りマスク
  • どうして瞑想は脳に良いのか?
  • ローフード・ロースイーツとプラーナ
  • アーユルヴェーダ・ベジタリアン料理教室 10月はパンケーキ!
© 2021 | Proudly Powered by WordPress | Theme: Nisarg