ワークショップ・資格講座
4 月でパラマナンダヨガは5周年を迎えます。長く通われている方も、始めたばかりの方も、ヨガの深さに触れてもらいたいと考え、ヨガ哲学講座が始まる事となりました。ヨガ哲学には体を整える事だけでなく、しあわせで充実した人生を送る為のヒントが、ぎゅっと詰まっています。哲学、と言っても、ヨガの哲学は「自分の本質を知って、幸せに人生を送る生き方論」と言った感じです。ヨガ初心者の方も問題なく受講して頂けます。
ヴァガヴァッドギータ講座

全講座予約はこちら

単発予約はこちら

インド哲学といえば誰もが聞いたことのあるヴァガヴァッドギータ。インドでは最も有名といわれる本であり、ヨガ哲学を理解する上でとても重要です。どの哲学もそうですが、ただ読むだけでは理解しにくく、元々サンスクリット語で書かれているので、日本訳されている本でも、よく噛み砕いて理解していくのには時間がかかります。ヴェーダ正式継承者のマドゥさんはこのギータを日本人にわかりやすく、またとても興味深い内容で解いてくれます。小説の様な内容と、リズミカルな韻を踏む文章で、大衆がヨガの奥深い教えを理解しやすい様に書かれています。ヨガだけでなく、ご自身の人生も見つめられるような、とても深い内容となっております。
受講に興味のある皆様、4月14日のイントロクラスは講座を受講する上でとても重要なクラスです。単発の方も、全編受講の方も、この日は是非参加のご検討くださいませ。
バガヴァッドギータ講座について
古代インド5000年前に語られたと、伝えられている「バガヴァッド・ギーター」は人類史上最も古い書物とさ れていて、原文はサンスクリット語で書き残されたこの教典は現在では33カ国語に翻訳され現代でも時代や人種 を超えて多くの様々な分野の人々に愛読され親しまれています。
バガヴァッド・ギーターは宇宙の取扱説明書であり人生の普遍的な原理原則を説いています。 私達はこの人生の指南書を学ぶことによって、なぜ自分はここに存在しているのか?
自分は何処から来て、何処へいこうとしているのか?、本当の自分とは?、人は何のために 働くのか?、という「生きる目的」、本当の自分はどんな価値観に従って生きたらよいのか?という「生きる原則」 など、明確な答えを得ることができます。
このバガヴァッド・ギーターの普遍的叡智という人世のコンパスを手に入れることで、貴方はこの地球上の何処 に誰と居ようが、何をしていようが関係なく、変化し続けるこの世の価値観値に振り回されることなく生き抜いて いくことができるようになります。そして現代社会において物質的快適な生活がとても進歩している一方で、誰も が切望し求めている「愛し、愛されたい!」という私達の本質的必要が満たされていないという問題を解決するこ とができます。
今回の基礎講座はイントロダクションを含め7回でギーターのエッセンスを現代人に解りやすく理解出来る内容 になっていますので予備知識も必要ありませんし、どんな方でも参加して頂ける極初心者向けの内容です。 是非この稀な学びの機会を活かしてみては如何でしょうか。
人生が軽やかに生きやすくなることをお約束しましょう!
お待ちしております。
マドゥマンガラ・ダース
講師: マドゥ・マンガラ・ダース プロフィール
’87~’88年、ハワイ滞在中に、ベジタリアン、オーガニックファーマーとして生活しながら、アシュタンガ−・ヨガや瞑想の修練を深めレイキヒーラーのマスター資格を取得。’92年にカヴィチャンドラ・スワミに師事し、ヴェーダの正式伝承継承者として入門を授かり、マドゥマンガラ・ダースと命名される。
元お笑い芸人、そしてヨガ業界で大御所であるマドゥさんのトークを聞けることは貴重な体験になります。

4月7日(水曜日)スタート
4月14日から隔週水曜日11時〜13時
*日程記載に誤りがありました。赤字訂正をご確認ください。
*多少の時間変更があるかもしれません。ご了承くださいませ。
全16時間(全8講座)
料金 | |
全講座受講(プラサーダム別) | 8講座30,000円(非会員様39,000円) |
1講座のみ参加 | 3,900円(非会員様 5,000円) |
プラサーダム食べるヨガ:担当マドゥ&ヤムナ | 1650円+ダクシナ(非会員様 2,800円+ダクシナ)※ダクシナは知識に対しての尊敬と感謝を表すための寄進のことです。先生に直接お渡しください。 |
テキスト代(サンスクリット訳語・解説書セット) | 2,500円(非会員様共に) |
基礎編は入門と基礎修了編を合わせた全9講座で構成されています。
- 入校式:4月7日プージャ(学びのスタートの儀式)1講座
- 入門編:4月14日1講座
- 基礎編:4月28日~7 月14日までの隔週水曜日 全6講座
- 基礎編修了編:7 月28 日プラサーダム菜食料理(食べるヨガ)とキルタン(歌うヨガ)講座。1講座
詳細・スケジュール (全て11時〜13時で開催)
4月7日 (水曜日) | プージャ(学びの入校式)内容: 座学Guruとは? 座学Guruから学ぶことについて マントラの説明 チャンティング キルタン |
4月14日 (水曜日) | イントロダクション講座: ヴァガヴァッドギータ概要編 |
4月28日 (水曜日) | 第1回目 本当の自分を知る |
5月12日 (水曜日) | 第2回目 人生の目的 |
5月26日 (水曜日) | 第3回目 束縛からの解放・物質自然の三性質 |
6月9日 (水曜日) | 第4回目 自由への道 |
6月23日 (水曜日) | 第5回目 心を友にする・人生のハンドルを握る |
7月14日 (水曜日) | 第6回目 魂の源に身を委ねる |
7月28日 (水曜日) | プラサーダム(食べるヨガ) チャンティング キルタン |
*講座はスタジオ参加以外にオンラインライブ、または録画バージョンでの参加も可能です。ミックス受講も可能です。 |
*参加希望者は参加形態をyogaparamananda@gmail.comまでお知らせください。 |
*テキスト購入が必要となります。サンスクリット訳語と解説書セットで 2,500円です。 |
*予約システムにて、全日受講の方は、初日のみ予約し、アンケートで全日受講と記入してください。 |
*予約システム上で金額は一律3,900円と表示されますが、受講分の料金をスタジオで前払いにてお支払いください。 |
*講座はスタジオ参加以外にオンラインライブ、または録画バージョンでの参加も可能です。ミックス受講も可能です。 |
*非会員様のお支払いは振り込みになります。 |
*キャンセルは開催3日前までです。返金は致しかねます。 |
*全日出席された方には修了証をお渡しします。 |
全日本ヨガ連盟検定
パラマナンダヨガは、片岡鶴太郎で知られる、一般社団法人全日本ヨガ連盟検定3級実施校となりました。
ヨガ検定は、インドのAYUSH省のヨガ基準に基づき自分の力を確かめながら、総合的なヨガ力を身につけ、日常にヨガを楽しく取り入れていくことを目的とし制定されました。 客観的に自分の力量を知ることができるので、ヨガを自分の生活スタイルの一部として取り入れていらっしゃる方も、ヨガインストラクターの方も、その能力を伸ばすためには、どういったヨガの習得とレベルアップをしたらよいかも確認することができます。
パラマナンダヨガは全米ヨガアライアンス認定の200時間コース200時間コース認定校の開校に向けて準備を進めています。教えるのはまだ、、、でもヨガの知識を深めたい、という方にはとても良い検定となります。
ヨガ検定3級受験対策コースも準備中ですので追ってアップデートします。
ヨガ検定3級受験情報
受験料 | 19,800円(税込・テキスト代込) |
受付申込 | 随時 |
日程 | 未定 |
試験範囲 | ヨガの歴史、ポーズ、呼吸、瞑想の仕組みを理解 ヨガ実践のための基礎知識 |
試験方式 | 筆記・実技 |
会場 | パラマナンダヨガスタジオにて |
詳しくは以下リンクにて確認してください。